当社に寄せられるpH自動中和処理装置についてのよくあるご質問をまとめました。
サービスに関するご質問
Q デモ機の貸出しは可能ですか?
A もちろん可能です。
サイズ・材質は限定されますが、一度弊社までお問い合わせ下さい。
Q 粉体を送って移送をテストしてもらう事は可能でしょうか?
A もちろん可能です。
一部お断りする粉体もございますので、一度弊社までお問い合わせ下さい。
Q デモ機と粉体移送テストの違いは?
A どこで移送テストを行うかの違いです。
デモ機のお貸出しでは、実際の現場で機器の使用感を試すことができます。
粉体移送テストは、粉体サンプルを弊社にお送りいただき、弊社で移送テストを行います。
Q デモ機のレンタル料はいくらですか?
A お問合せ下さい。
お貸出しを行う機器や、レンタル期間によって異なります。一度お問合せ下さい。
Q 粉体移送テストの費用はいくらですか?
A 無料となります。
サンプルをお送りただき、弊社でテストを行う場合、テスト費は無料となります。
一部、移送テストが行えない粉体もございますので、一度お問合せ下さい。

技術的なご質問
Q.粉体移送機器の選定にはどんな情報が必要ですか?
以下の5項目が揃っていると選定がスムーズとなります。
- 粉体の名称
- 粉体のかさ比重
- 手で握って固まるかどうか(さらさら、しっとり等)
- 粉体の粒径
- 必要移送量(毎分10L(Kg)など)
Q.移送できるか分からない時はどうしたらいい?
Q.移送できない粉体について
粉体移送ダイヤフラムポンプ DMシリーズ

Q 移送可能な粒子径は?
基本的にはかさ比重以下、水分を含まず固まりにくい粉体であれば移送可能です。まずはデモ機でお試し下さい。
Q 消耗部品はありますか?
ダイヤフラムやパッキン、ボールなどが該当します。消耗品単品でも販売可能です。
バキュームコンベア SCシリーズ

Q 移送可能な粒子径は?
A 移送可能な粒子径はどれくらいですか?
水分含有量や移送距離によって変わりますので、仕様での設定がございません。移送可否はサンプル移送等で判断いただいております。
Q 移送実績のある粉体は?
A 食品・ケミカルなど多数の実績がございます。
砂糖、小麦粉、塩、ナッツ、オーツ麦、穀物、グラノーラ、米、スパイス、調味料、トッピング、コーティング、シリアル、コーヒー、紅茶、粉ミルク、プロテイン、ペットフード他、化学薬品や粉末、プラスチック製品の移送実績がございます。
真空リフター イージーリフト

Q 搬送途中で落ちる危険性はありませんか?
A ご安心ください。
搬送途中で落ちてしまうような物は、最初から持ち上がらないように設計されております。先端の吸着パッドも搬送対象に合わせて選定・設計を行うのでご安心してご利用頂けます。
Q 設置はどのように行いますか?
工事部隊が伺って設置工事~アフターフォローまで一貫して行います。
設置工事内容は事前のお打ち合わせに沿って行いますが、平均1日で機器固定が完了し、当日中に引き渡しが可能です。
